Contents
こんにちは。
名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。
突然ですが当店には、お客様との会話から生まれた「裏メニュー」が存在します( ̄▽ ̄)ニヤリ
その“裏メニュー”というのは、当店で一番人気の深煎りブレンド「ジャーマンロースト」と、当店で一番焙煎度の高い超深煎り「フレンチロースト」を1:1でミックスした「ジャーマン×フレンチ」というもの。

裏メニューなのでもちろん店頭には並んでいないのですが、店頭でスタッフにおっしゃっていただくと喜んでご用意させていただきます( ̄▽ ̄)b
(ちなみに、オンラインストアにはこっそり掲載しています✨)
【裏メニューへの入口はこちら】
さてさて、どんな味がするのでしょうか?
では、早速淹れていきましょう!!
【使用するお豆】
使用するお豆は当店の裏メニュー「ジャーマン×フレンチ」です。

【使用するドリッパー】
使用する器具はHARIOのV60というドリッパーです。

【粉の粗さ】
今回の粉の粗さは「中挽き」です。

(↑こんな感じ)
コーヒーの粉は、粗く挽くとすっきりした味わいになり、細かく挽くと濃く抽出されます。
今回は、標準的な中挽きです。
それでは実際に淹れていきます!
【本日のレシピ】
-----------------------------
豆:14g
挽き目:中挽き
湯温:92℃
器具:HARIO V60
① 0:00 お湯を30gまで注ぐ
② 0:30 計 90gまで注ぐ
③ 0:50 計140gまで注ぐ
④ 1:20 計190gまで注ぐ
⑤ 1:50 計240gまで注ぐ
⑥ 3:00 抽出完了
-----------------------------
一番最初に、「蒸らし」をします。
粉の約倍量の水(今回のレシピでは30g)を注いで、30秒待ちます。
初めに少量のお湯をかけることで炭酸ガスを追い出し、コーヒー全体にお湯の通り道を作る、それが「蒸らし」の役割です。


【深煎りコンボで酸味ゼロ!香ばしさと芳醇な苦味が◎】
どちらのブレンドも深煎りなので、酸味は少なく苦味が強いという特徴があります。
超深煎りのフレンチローストは酸味が全く無く、ガツンとした苦味を感じます。
強い苦味を感じることができるコーヒーがお好きな方やコーヒーの酸味が苦手な方にとても人気があるブレンドです。
(アイスコーヒーにしたり牛乳で割ったりしてもとても美味しい)
一方ジャーマンローストは、深煎り特有の苦味やコーヒー感はあるのですが後味はスッキリしていて苦味が残らないという特徴があります。
この2種類のブレンドを更にミックスすることで、ガツンとした苦味の中に芳醇な味わいが広がって、香ばしいけど深みのある味わいが誕生したのです☕
【さいごに】
このブレンドは、お客様との会話から生まれたもの。
あるお客様から「ジャーマンローストよりもっと苦味が強いコーヒーが良い」というご相談を受けた接客スタッフ。
より焙煎度が高く苦味の強いフレンチローストをおすすめしたそうです。
後日、同じお客様がご来店された時に「前の(フレンチロースト)よりはちょっと苦みが少ない方が良い」というご相談をいただいた為、「それでは最初の(ジャーマン)と前回の(フレンチ)をミックスしてみましょうか!」と提案したところ、後日「あれ美味しかったよ!!今度からジャーマンフレンチにするね!」となったそうです。
他のお客様にもよくオススメさせていただくのですが、結構リピート率高めです。
ジャーマン×フレンチのこと、ちょっと気になってきませんか?
一度試してみませんか?( ̄▽ ̄)ニヤリ

最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)