なべやまち通信 電子版

なべやまち通信 電子版2025年 4月号
===1948年創業の珈琲焙煎屋より毎月お届け!=== ~今月の話題~ ☕ 一部コーヒー豆 販売終了のお知らせ ☕ 4月の焼き菓子は「サブレ・ナチュール」 ☕ 4/26(土)・27日(日)「いくいくみしる」出店のお知らせ 一部商品 販売終了のお知らせ お客さまへ いつも私たちのコーヒーをご愛飲いただきまことにありがとうございます。 おかげさまで本年創業77年を迎えた当店でございますが、かつて類を見ない相場高騰のなか、このたび下記商品の販売終了を決めさせていただきました。該当するコーヒーをご愛飲の皆様を思うと、大変苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいです。 現況のなかで従来のラインナップを維持することが、仕入や管理のコスト面で非常に難しく、ラインナップを絞るという判断に至りました。どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。 そんな中でもし当店にはまだ多くのコーヒーがございます。店頭でもお好みにあうコーヒーのご提案をさせていただきますので、大変身勝手なお願いで恐縮ではございますが、ぜひ新たなコーヒーと出会う機会にしていただけましたら幸甚に存じます。 いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。 店主 4月の焼き菓子は「サブレ・ナチュール」 待望の焼き菓子が登場! 「イートンインスペースでちょっと甘いものが食べたい!」 昨年のリニューアルオープンから多くいただいていたお声にお応えして、焼き菓子の販売を4月よりスタートいたします。縁あってご協力いただくことになった、春日井のお菓子工房さんより手作りの焼き菓子をご提供いただきます。 優しい甘みの焼き菓子をお供に、イートインスペースでコーヒーをお楽しみください。 ☕毎月第1水曜日より販売開始(4月分は4月2日(水)販売開始!) ☕数量限定販売(当月分はなくなり次第終了)...
なべやまち通信 電子版2025年 4月号
===1948年創業の珈琲焙煎屋より毎月お届け!=== ~今月の話題~ ☕ 一部コーヒー豆 販売終了のお知らせ ☕ 4月の焼き菓子は「サブレ・ナチュール」 ☕ 4/26(土)・27日(日)「いくいくみしる」出店のお知らせ 一部商品 販売終了のお知らせ お客さまへ いつも私たちのコーヒーをご愛飲いただきまことにありがとうございます。 おかげさまで本年創業77年を迎えた当店でございますが、かつて類を見ない相場高騰のなか、このたび下記商品の販売終了を決めさせていただきました。該当するコーヒーをご愛飲の皆様を思うと、大変苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいです。 現況のなかで従来のラインナップを維持することが、仕入や管理のコスト面で非常に難しく、ラインナップを絞るという判断に至りました。どうかご理解を賜りますようお願い申し上げます。 そんな中でもし当店にはまだ多くのコーヒーがございます。店頭でもお好みにあうコーヒーのご提案をさせていただきますので、大変身勝手なお願いで恐縮ではございますが、ぜひ新たなコーヒーと出会う機会にしていただけましたら幸甚に存じます。 いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。 店主 4月の焼き菓子は「サブレ・ナチュール」 待望の焼き菓子が登場! 「イートンインスペースでちょっと甘いものが食べたい!」 昨年のリニューアルオープンから多くいただいていたお声にお応えして、焼き菓子の販売を4月よりスタートいたします。縁あってご協力いただくことになった、春日井のお菓子工房さんより手作りの焼き菓子をご提供いただきます。 優しい甘みの焼き菓子をお供に、イートインスペースでコーヒーをお楽しみください。 ☕毎月第1水曜日より販売開始(4月分は4月2日(水)販売開始!) ☕数量限定販売(当月分はなくなり次第終了)...

なべやまち通信 電子版2025年 3月号
===1948年創業の珈琲焙煎屋より毎月お届け!=== ~今月の話題~ ☕予告:4月から焼き菓子の販売をはじめます ☕歩いてみて!鍋屋町にはいろんなお店があります。 4月から焼菓子販売はじめます 月替わりの焼菓子が数量限定で登場 待望の焼き菓子が登場! 「イートンインスペースでちょっと甘いものが食べたい!」 昨年のリニューアルオープンから多くいただいていたお声にお応えして、焼き菓子の販売を4月よりスタートいたします。縁あってご協力いただくことになった、春日井のお菓子工房さんより手作りの焼き菓子をご提供いただきます。 優しい甘みの焼き菓子をお供に、イートインスペースでコーヒーをお楽しみください。詳細はInstagramなどで随時ご紹介してまいります! 月替わりの焼き菓子を数量限定で販売予定 ご提供するお菓子は、ご協力いただく菓子工房さんより月替わりでご提供予定です。 ・毎月変わる「今月の焼き菓子」 ・毎月第1水曜日より販売開始 ・数量限定で無くなり次第終了 Instagramで最新情報を発信いたします! 歩いてみて!鍋屋町(なべやちょう)通り 3月は出会いと別れの季節、新しくこの町にお住まいの方へ 当店がある道は鍋屋町通り(なべやちょう)という名前で、昔ながらの商店街となっています。通り名の由来となっている鍋屋さんから、和菓子屋さんや八百屋さん、お肉屋さんとさまざまなお店が軒を連ねています。最近この辺りにお引越ししてきた方や、初めてこの辺りにお越しになった方、ぜひ当店だけではなく通り沿いを左右に見ながらお散歩してみてはいかがでしょうか。 特にこの時期は「オオカンザクラの並木道」が見どころ満載です。 東区泉二丁目と三丁目を隔てる南北の道路にあるオオカンザクラの並木道は、毎年市内でいち早く花見ができる名所となっています。桜並木を眺めながら、ゆったりと街歩きをお楽しみください(^^) 【珈琲屋の四コマ~似て非なるもの~】 当店のデカフェはコーヒー感があって本当におすすめです!ぜひ一度お試しください!(By:4コマ担当ヨシダ)
なべやまち通信 電子版2025年 3月号
===1948年創業の珈琲焙煎屋より毎月お届け!=== ~今月の話題~ ☕予告:4月から焼き菓子の販売をはじめます ☕歩いてみて!鍋屋町にはいろんなお店があります。 4月から焼菓子販売はじめます 月替わりの焼菓子が数量限定で登場 待望の焼き菓子が登場! 「イートンインスペースでちょっと甘いものが食べたい!」 昨年のリニューアルオープンから多くいただいていたお声にお応えして、焼き菓子の販売を4月よりスタートいたします。縁あってご協力いただくことになった、春日井のお菓子工房さんより手作りの焼き菓子をご提供いただきます。 優しい甘みの焼き菓子をお供に、イートインスペースでコーヒーをお楽しみください。詳細はInstagramなどで随時ご紹介してまいります! 月替わりの焼き菓子を数量限定で販売予定 ご提供するお菓子は、ご協力いただく菓子工房さんより月替わりでご提供予定です。 ・毎月変わる「今月の焼き菓子」 ・毎月第1水曜日より販売開始 ・数量限定で無くなり次第終了 Instagramで最新情報を発信いたします! 歩いてみて!鍋屋町(なべやちょう)通り 3月は出会いと別れの季節、新しくこの町にお住まいの方へ 当店がある道は鍋屋町通り(なべやちょう)という名前で、昔ながらの商店街となっています。通り名の由来となっている鍋屋さんから、和菓子屋さんや八百屋さん、お肉屋さんとさまざまなお店が軒を連ねています。最近この辺りにお引越ししてきた方や、初めてこの辺りにお越しになった方、ぜひ当店だけではなく通り沿いを左右に見ながらお散歩してみてはいかがでしょうか。 特にこの時期は「オオカンザクラの並木道」が見どころ満載です。 東区泉二丁目と三丁目を隔てる南北の道路にあるオオカンザクラの並木道は、毎年市内でいち早く花見ができる名所となっています。桜並木を眺めながら、ゆったりと街歩きをお楽しみください(^^) 【珈琲屋の四コマ~似て非なるもの~】 当店のデカフェはコーヒー感があって本当におすすめです!ぜひ一度お試しください!(By:4コマ担当ヨシダ)

なべやまち通信 電子版2025年 2月号
===1948年創業の珈琲焙煎屋より毎月お届け!=== ~今月の話題~ ・【3月1日より】ドリップコーヒーの価格改定 ・【2月から】土曜イートインのコーヒーが増えます ドリップコーヒー価格改定のお知らせ 3月1日(土)より1杯400円になります いつも澤井コーヒー本店をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。ドリップコーヒー(テイクアウト及びイートイン)につきまして、2025年3月1日(土)より400円に価格改定をさせていただきます。11枚綴りのコーヒーチケットは4,000円となります。 価格改定の理由としては、コーヒー生豆の高騰がございます。この3年間はかつてない原料高の状態が続いております。日頃みなさまにご愛飲いただいているコーヒーをこれから20年、30年と変わらぬ味と安心感でご提供し続けるために、今回価格改定をさせていただくことといたしました。 ご負担をおかけする形になり大変心苦しいのですが、どうかご理解と変わらぬご愛顧を賜れましたら幸いでございます。 Q.価格改定前に購入したコーヒーチケットは、使うときに100円プラスが必要? A.必要ございません。改定前にお買い求めいただいたチケットは追加代金なしでそのままお使いいただけます。改定前にチケットのまとめ買いをしてくださるお客様もいらっしゃって、チケットまとめ買いにも冊数制限は設けませんので、もしよろしければご検討をいただければ幸いでございます。 【コーヒーチケットについてまとめ】 2月28日まで11枚綴り3,000円(税込) ☕改定前にご購入のチケットは、改定後も追加代金なしで使えます。 ☕改定前のコーヒーチケットまとめ買いも承ります。(冊数制限なし) ☕コーヒーチケットに有効期限はございません。 2月より土曜イートインメニューがリニューアル 愛商カフェオレやブルーマウンテンNo.1が登場! 選べるコーヒーが増えます 土曜日限定でハンドドリップコーヒーをご提供しております。和室をリノベーションした2階のスペースで、ちょっと贅沢なコーヒータイムをお過ごしいただけます。 そんな土曜限定イートインにこのたび新しいコーヒーメニューが登場いたします。 中煎りブレンドやカフェオレも マイルドブレンドとスペシャルブレンドはどちらも中煎りの定番ブレンドで、当店の昔ながらの味です。また先日発売した愛知商業高校さんとの共同開発商品「カフェオレベース愛・笑」で作ったカフェオレも登場いたします。 ブルーマウンテンNo.1も カリブの宝石こと「ブルーマウンテンNo.1」もご提供開始します。ブレンドではなくブルーマウンテンNo.1を100%使用した贅沢な1杯。 ブルーマウンテンNo.1が持つ「芳醇な甘み」と「上品な酸味」をお楽しみいただけるようハンドドリップレシピを研究し、この度ご提供が決まりました。...
なべやまち通信 電子版2025年 2月号
===1948年創業の珈琲焙煎屋より毎月お届け!=== ~今月の話題~ ・【3月1日より】ドリップコーヒーの価格改定 ・【2月から】土曜イートインのコーヒーが増えます ドリップコーヒー価格改定のお知らせ 3月1日(土)より1杯400円になります いつも澤井コーヒー本店をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。ドリップコーヒー(テイクアウト及びイートイン)につきまして、2025年3月1日(土)より400円に価格改定をさせていただきます。11枚綴りのコーヒーチケットは4,000円となります。 価格改定の理由としては、コーヒー生豆の高騰がございます。この3年間はかつてない原料高の状態が続いております。日頃みなさまにご愛飲いただいているコーヒーをこれから20年、30年と変わらぬ味と安心感でご提供し続けるために、今回価格改定をさせていただくことといたしました。 ご負担をおかけする形になり大変心苦しいのですが、どうかご理解と変わらぬご愛顧を賜れましたら幸いでございます。 Q.価格改定前に購入したコーヒーチケットは、使うときに100円プラスが必要? A.必要ございません。改定前にお買い求めいただいたチケットは追加代金なしでそのままお使いいただけます。改定前にチケットのまとめ買いをしてくださるお客様もいらっしゃって、チケットまとめ買いにも冊数制限は設けませんので、もしよろしければご検討をいただければ幸いでございます。 【コーヒーチケットについてまとめ】 2月28日まで11枚綴り3,000円(税込) ☕改定前にご購入のチケットは、改定後も追加代金なしで使えます。 ☕改定前のコーヒーチケットまとめ買いも承ります。(冊数制限なし) ☕コーヒーチケットに有効期限はございません。 2月より土曜イートインメニューがリニューアル 愛商カフェオレやブルーマウンテンNo.1が登場! 選べるコーヒーが増えます 土曜日限定でハンドドリップコーヒーをご提供しております。和室をリノベーションした2階のスペースで、ちょっと贅沢なコーヒータイムをお過ごしいただけます。 そんな土曜限定イートインにこのたび新しいコーヒーメニューが登場いたします。 中煎りブレンドやカフェオレも マイルドブレンドとスペシャルブレンドはどちらも中煎りの定番ブレンドで、当店の昔ながらの味です。また先日発売した愛知商業高校さんとの共同開発商品「カフェオレベース愛・笑」で作ったカフェオレも登場いたします。 ブルーマウンテンNo.1も カリブの宝石こと「ブルーマウンテンNo.1」もご提供開始します。ブレンドではなくブルーマウンテンNo.1を100%使用した贅沢な1杯。 ブルーマウンテンNo.1が持つ「芳醇な甘み」と「上品な酸味」をお楽しみいただけるようハンドドリップレシピを研究し、この度ご提供が決まりました。...

なべやまち通信 電子版2025年 1月号
なべやまち通信とは 一九四八年創業の珈琲焙煎屋「澤井コーヒー本店」が 名古屋市東区泉(旧:鍋屋町)から毎月お届けするお便りです。 コーヒーのことやこの街のことなど、あれこれ詰め込んでお届けします。 2025年も どうぞよろしくお願いいたします。 良い1年になりますように 新年あけましておめでとうございます。いつも私たち澤井コーヒー本店のコーヒーをご愛飲いただき誠にありがとうございます。 本年おかげさまで私たち澤井コーヒー本店は創業77年を迎えます。巳年が「復活と再生」「実を結ぶ年」を象徴するように、私たち澤井コーヒー本店も、実りある1年にしていく所存です。 みなさまにとって温かくて安心感のある、そんな珈琲屋でありたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 愛知商業高校コラボイベント開催! 【1日限定】学生さんによる試飲・販売会@澤井コーヒー本店 2024年に共同商品開発をした愛知商業高校の生徒さんと、澤井コーヒー本店で1日限定の試飲販売会を開催いたします!通常定休日の日曜日ですが、この日は10~15時で営業いたします。店舗2階で試飲イベント開催、1階で通常通り豆の量り売りを行います。 【イベント詳細】 1月12日(日)10時~15時 @澤井コーヒー本店 【当日販売する商品とドリンク】 ・愛知商業高校コラボカフェオレベース(「愛・笑」2本セット) →2,500円 ・愛知商業高校コラボカフェオレ(HOT/ICE) → 500円 【商品開発ストーリーはこちらから】 2025年に やりたい3つのこと...
なべやまち通信 電子版2025年 1月号
なべやまち通信とは 一九四八年創業の珈琲焙煎屋「澤井コーヒー本店」が 名古屋市東区泉(旧:鍋屋町)から毎月お届けするお便りです。 コーヒーのことやこの街のことなど、あれこれ詰め込んでお届けします。 2025年も どうぞよろしくお願いいたします。 良い1年になりますように 新年あけましておめでとうございます。いつも私たち澤井コーヒー本店のコーヒーをご愛飲いただき誠にありがとうございます。 本年おかげさまで私たち澤井コーヒー本店は創業77年を迎えます。巳年が「復活と再生」「実を結ぶ年」を象徴するように、私たち澤井コーヒー本店も、実りある1年にしていく所存です。 みなさまにとって温かくて安心感のある、そんな珈琲屋でありたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 愛知商業高校コラボイベント開催! 【1日限定】学生さんによる試飲・販売会@澤井コーヒー本店 2024年に共同商品開発をした愛知商業高校の生徒さんと、澤井コーヒー本店で1日限定の試飲販売会を開催いたします!通常定休日の日曜日ですが、この日は10~15時で営業いたします。店舗2階で試飲イベント開催、1階で通常通り豆の量り売りを行います。 【イベント詳細】 1月12日(日)10時~15時 @澤井コーヒー本店 【当日販売する商品とドリンク】 ・愛知商業高校コラボカフェオレベース(「愛・笑」2本セット) →2,500円 ・愛知商業高校コラボカフェオレ(HOT/ICE) → 500円 【商品開発ストーリーはこちらから】 2025年に やりたい3つのこと...

なべやまち通信 電子版2024年 12月号
なべやまち通信とは 一九四八年創業の珈琲焙煎屋「澤井コーヒー本店」が 名古屋市東区泉(旧:鍋屋町)から毎月お届けするお便りです。 コーヒーのことやこの街のことなど、あれこれ詰め込んでお届けします。 新春限定! 謹賀新年ドリップバッグ 予約開始 新春だけの 特別なドリップパック 昨年好評だった新春ドリップバッグ、今年も予約スタート! なべやまちブレンドのドリップバッグは謹賀新年だけです! 限定商品のため、予定数に達した時点で販売終了とさせていただきます。ぜひお早めにご注文ください。 二〇二五年は巳年 脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」「新しいことが始まる年」「実を結ぶ年」「 知恵を象徴する年」と言われています。 プチギフトやお年賀に ご自宅用の12個入やプチギフトの5個入、お年賀用の16個入は予約注文でお得になります! 愛知商業高校コラボ カフェオレベースの開発ストーリー 今年4月から愛知商業高校さんと共同開発しているカフェオレベースの先行予約販売を、オンラインストアで開始いたしました! 7回の授業を通して、学生の皆さんと一緒に進めてきたプロジェクトの様子を、当店ホームページにてご紹介しております。 高校生のみなさんだからこそ生み出せるアイデアと思い、ぜひご覧ください! 【商品開発ストーリーはこちらから】 2024年もありがとうございました!!...
なべやまち通信 電子版2024年 12月号
なべやまち通信とは 一九四八年創業の珈琲焙煎屋「澤井コーヒー本店」が 名古屋市東区泉(旧:鍋屋町)から毎月お届けするお便りです。 コーヒーのことやこの街のことなど、あれこれ詰め込んでお届けします。 新春限定! 謹賀新年ドリップバッグ 予約開始 新春だけの 特別なドリップパック 昨年好評だった新春ドリップバッグ、今年も予約スタート! なべやまちブレンドのドリップバッグは謹賀新年だけです! 限定商品のため、予定数に達した時点で販売終了とさせていただきます。ぜひお早めにご注文ください。 二〇二五年は巳年 脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」「新しいことが始まる年」「実を結ぶ年」「 知恵を象徴する年」と言われています。 プチギフトやお年賀に ご自宅用の12個入やプチギフトの5個入、お年賀用の16個入は予約注文でお得になります! 愛知商業高校コラボ カフェオレベースの開発ストーリー 今年4月から愛知商業高校さんと共同開発しているカフェオレベースの先行予約販売を、オンラインストアで開始いたしました! 7回の授業を通して、学生の皆さんと一緒に進めてきたプロジェクトの様子を、当店ホームページにてご紹介しております。 高校生のみなさんだからこそ生み出せるアイデアと思い、ぜひご覧ください! 【商品開発ストーリーはこちらから】 2024年もありがとうございました!!...

なべやまち通信 電子版2024年 11月号
なべやまち通信とは 一九四八年創業の珈琲焙煎屋「澤井コーヒー本店」が 名古屋市東区泉(旧:鍋屋町)から毎月お届けするお便りです。 コーヒーのことやこの街のことなど、あれこれ詰め込んでお届けします。 愛知商業高校×澤井コーヒー本店 年明けにカフェオレベースを発売します コーヒーが苦手な人にも おすすめのカフェオレベース 縁あって、今年の4月から愛知商業高校さんとのコラボ企画を進めています。1つのテーマについて1年間研究を行い発表する授業の一環として、私たち澤井コーヒー本店と「カフェオレベースの商品開発を一緒に行い販売する」までを現在企画中です。 15人の学生さんと話し合いながら「どんな人に喜んで欲しいか」「コーヒーの焙煎度で味はどう変わるのか」「どのぐらいの甘さがいいか」「ラベルをどんなデザインにするか」「作った商品に興味を持ってもらうためにどんなことをしたいか」などなど、さまざまなことを学び考えながら商品開発を進めています。 開発ストーリーを順次公開 このカフェオレベースは、商品の顧客ターゲット決めに始まり、使用する豆、商品名、ラベルデザイン、キャッチコピーそして販促物に至るまでほとんど全てを学生さんが考えて作ってくれています。 ひとつひとつの課題に、真摯に、熱心に、時に私たちの想像を超えるような柔軟で面白い発想で作り上げてくれる過程を、ぜひ皆様にも知っていただきたいと思っているので、開発ストーリーを順次公式ホームページにも公開します。 当店のコーヒーで作っているので味の保証はもちろんのこと、この商品ができるまでのストーリーにも注目していただきたいと思います。 コーヒーのはなし ~ブレンドってどんなイメージですか?~ 今月号もお読みいただきありがとうございます。3代目です。 突然ですが、ブレンドってどんなイメージでしょうか? ブラジル、コロンビア、キリマンジャロなどの単一種(銘柄)。それらと対になるものがブレンド、複数種類の珈琲豆を文字通りブレンドした珈琲豆のことを指します。 ご来店いただくお客さまの中には「せっかくだからそのお店の個性が分かるものを・・・」という流れでブレンドをお選びいただく方もいるのですが、まさにブレンドはその店の個性やストーリーを表現している珈琲だなと感じます。 というのも、ブレンドの配合に決まりは無く「何をどの割合でブレンドするか」はお店ごとの判断によるためです。配合を決めるためには、それぞれの品種に関する理解はもちろんのこと「どんな珈琲を飲んで欲しいか」という焙煎屋としての信念や思いも大切だと感じます。 実際今月号の4コマ漫画でもご紹介していますが、マイルドブレンドの配合比率は「8:13:6:2.5」強い意志を感じるこの配合比率に、様々なストーリーや思いを感じずにはいられません。マイルドブレンドに関しては、当店の創業時に初めて作ったブレンド、当店始まりの味です。当時多くの人にとって飲みやすい珈琲を目指した創業者である私の祖父の思いが、この黄金比率を生み出したのだと思っています。 マイルドブレンドはじめ、商品化されているものだけでも当店には 11種類のブレンドがあり、11個のストーリーや思いがあります。そんなストーリーを一つずつ紐解きながらご紹介していけたらなと思っております。乞うご期待いただけたらと思います。 ・・・ついでに小話 「ブルーマウンテンブレンドにはブルーマウンテンが何%入っているの?」...
なべやまち通信 電子版2024年 11月号
なべやまち通信とは 一九四八年創業の珈琲焙煎屋「澤井コーヒー本店」が 名古屋市東区泉(旧:鍋屋町)から毎月お届けするお便りです。 コーヒーのことやこの街のことなど、あれこれ詰め込んでお届けします。 愛知商業高校×澤井コーヒー本店 年明けにカフェオレベースを発売します コーヒーが苦手な人にも おすすめのカフェオレベース 縁あって、今年の4月から愛知商業高校さんとのコラボ企画を進めています。1つのテーマについて1年間研究を行い発表する授業の一環として、私たち澤井コーヒー本店と「カフェオレベースの商品開発を一緒に行い販売する」までを現在企画中です。 15人の学生さんと話し合いながら「どんな人に喜んで欲しいか」「コーヒーの焙煎度で味はどう変わるのか」「どのぐらいの甘さがいいか」「ラベルをどんなデザインにするか」「作った商品に興味を持ってもらうためにどんなことをしたいか」などなど、さまざまなことを学び考えながら商品開発を進めています。 開発ストーリーを順次公開 このカフェオレベースは、商品の顧客ターゲット決めに始まり、使用する豆、商品名、ラベルデザイン、キャッチコピーそして販促物に至るまでほとんど全てを学生さんが考えて作ってくれています。 ひとつひとつの課題に、真摯に、熱心に、時に私たちの想像を超えるような柔軟で面白い発想で作り上げてくれる過程を、ぜひ皆様にも知っていただきたいと思っているので、開発ストーリーを順次公式ホームページにも公開します。 当店のコーヒーで作っているので味の保証はもちろんのこと、この商品ができるまでのストーリーにも注目していただきたいと思います。 コーヒーのはなし ~ブレンドってどんなイメージですか?~ 今月号もお読みいただきありがとうございます。3代目です。 突然ですが、ブレンドってどんなイメージでしょうか? ブラジル、コロンビア、キリマンジャロなどの単一種(銘柄)。それらと対になるものがブレンド、複数種類の珈琲豆を文字通りブレンドした珈琲豆のことを指します。 ご来店いただくお客さまの中には「せっかくだからそのお店の個性が分かるものを・・・」という流れでブレンドをお選びいただく方もいるのですが、まさにブレンドはその店の個性やストーリーを表現している珈琲だなと感じます。 というのも、ブレンドの配合に決まりは無く「何をどの割合でブレンドするか」はお店ごとの判断によるためです。配合を決めるためには、それぞれの品種に関する理解はもちろんのこと「どんな珈琲を飲んで欲しいか」という焙煎屋としての信念や思いも大切だと感じます。 実際今月号の4コマ漫画でもご紹介していますが、マイルドブレンドの配合比率は「8:13:6:2.5」強い意志を感じるこの配合比率に、様々なストーリーや思いを感じずにはいられません。マイルドブレンドに関しては、当店の創業時に初めて作ったブレンド、当店始まりの味です。当時多くの人にとって飲みやすい珈琲を目指した創業者である私の祖父の思いが、この黄金比率を生み出したのだと思っています。 マイルドブレンドはじめ、商品化されているものだけでも当店には 11種類のブレンドがあり、11個のストーリーや思いがあります。そんなストーリーを一つずつ紐解きながらご紹介していけたらなと思っております。乞うご期待いただけたらと思います。 ・・・ついでに小話 「ブルーマウンテンブレンドにはブルーマウンテンが何%入っているの?」...