ハンドドリップで淹れてみた

人気ナンバー1!ジャーマンロースト
Contents 【使用するお豆:ジャーマンロースト】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【粉の粗さ:中煎り】 【本日のレシピ】 【程よい苦味とスッキリした後味】 【さいごに】 こんにちは。澤井コーヒー本店スタッフのヨシダです。今回はハンドドリップ実践投稿1回目ということで、当店のベースとなっているハンドドリップレシピをご紹介します。 【使用するお豆】 使用するお豆は当店のジャーマンロースト。当店人気ナンバー1の深煎りのブレンドです。 【使用するドリッパー】 使用する器具はHARIOのV60というドリッパーです。 円錐型で大きな穴が1つ空いた構造になっているので、淹れ方によって味を変化させることができます。 大きさは1~4人用の「02」を使用しています。 【粉の粗さ】 今回の粉の粗さは「中挽き」です。 (↑こんな感じ) コーヒーの粉は、粗く挽くとすっきりした味わいになり、細かく挽くと濃く抽出されます。 今回は、標準的な中挽きです。 それでは実際に淹れていきます! 【本日のレシピ】 ----------------------------- 豆:14g挽き目:中挽き湯温:92℃器具:HARIO V60①...
人気ナンバー1!ジャーマンロースト
Contents 【使用するお豆:ジャーマンロースト】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【粉の粗さ:中煎り】 【本日のレシピ】 【程よい苦味とスッキリした後味】 【さいごに】 こんにちは。澤井コーヒー本店スタッフのヨシダです。今回はハンドドリップ実践投稿1回目ということで、当店のベースとなっているハンドドリップレシピをご紹介します。 【使用するお豆】 使用するお豆は当店のジャーマンロースト。当店人気ナンバー1の深煎りのブレンドです。 【使用するドリッパー】 使用する器具はHARIOのV60というドリッパーです。 円錐型で大きな穴が1つ空いた構造になっているので、淹れ方によって味を変化させることができます。 大きさは1~4人用の「02」を使用しています。 【粉の粗さ】 今回の粉の粗さは「中挽き」です。 (↑こんな感じ) コーヒーの粉は、粗く挽くとすっきりした味わいになり、細かく挽くと濃く抽出されます。 今回は、標準的な中挽きです。 それでは実際に淹れていきます! 【本日のレシピ】 ----------------------------- 豆:14g挽き目:中挽き湯温:92℃器具:HARIO V60①...

はじめまして!
Contents 【ごあいさつ】 【みなさんの分まで、当店のお豆でたくさん試します!】 【たくさんの情報があるのですが・・・】 【ハンドドリップに正解は無い】 【ごあいさつ】 はじめまして。 名古屋市東区に店舗を構える自家焙煎珈琲店「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダと申します。 突然ですが、みなさんはご自宅でハンドドリップをされますか?ハンドドリップって、楽しいですよね!自分でコーヒーを淹れるって、なんだか贅沢で豊かな時間です。でも、やってみたけどうまく淹れられなかったりなかなか時間が取れなかったりで、ハンドドリップがご無沙汰になっている方も多いのではないでしょうか。 【みなさんの分まで、当店のお豆でたくさん試します!】 創業70年以上の長い歴史を持つ澤井コーヒー本店。 当店には様々な種類のコーヒー豆がございます。 せっかくこんなに種類があるのだから、色んなお豆をハンドドリップしてみて、失敗も成功もみなさんに還元すれば良いじゃないか! そうすれば、ハンドドリップやコーヒーについての情報もお届けできるし、たくさんある当店のお豆選びの参考にもしていただけるかも(^^)/ ということで、実際に当店のお豆をハンドドリップをしてみて気づいたことをここで紹介していこうと思っています。 (実はInstagramでは半年ほど前から投稿しているので、よければそちらもご覧ください✨) 【たくさんの情報があるのですが・・・】 私自身の話になってしまい申し訳ないのですが、今のお店で働き始めるずっと前、自宅でハンドドリップをやってみよう!と、ふと思い立ったことがありました。 実家にハンドドリップ用の器具はあったので早速試してみようとコーヒー豆を買い、インターネットで「ハンドドリップ やり方」と検索。 すると、ありがたいことにたっっっくさんのハンドドリップの情報が出てきました。 ...
はじめまして!
Contents 【ごあいさつ】 【みなさんの分まで、当店のお豆でたくさん試します!】 【たくさんの情報があるのですが・・・】 【ハンドドリップに正解は無い】 【ごあいさつ】 はじめまして。 名古屋市東区に店舗を構える自家焙煎珈琲店「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダと申します。 突然ですが、みなさんはご自宅でハンドドリップをされますか?ハンドドリップって、楽しいですよね!自分でコーヒーを淹れるって、なんだか贅沢で豊かな時間です。でも、やってみたけどうまく淹れられなかったりなかなか時間が取れなかったりで、ハンドドリップがご無沙汰になっている方も多いのではないでしょうか。 【みなさんの分まで、当店のお豆でたくさん試します!】 創業70年以上の長い歴史を持つ澤井コーヒー本店。 当店には様々な種類のコーヒー豆がございます。 せっかくこんなに種類があるのだから、色んなお豆をハンドドリップしてみて、失敗も成功もみなさんに還元すれば良いじゃないか! そうすれば、ハンドドリップやコーヒーについての情報もお届けできるし、たくさんある当店のお豆選びの参考にもしていただけるかも(^^)/ ということで、実際に当店のお豆をハンドドリップをしてみて気づいたことをここで紹介していこうと思っています。 (実はInstagramでは半年ほど前から投稿しているので、よければそちらもご覧ください✨) 【たくさんの情報があるのですが・・・】 私自身の話になってしまい申し訳ないのですが、今のお店で働き始めるずっと前、自宅でハンドドリップをやってみよう!と、ふと思い立ったことがありました。 実家にハンドドリップ用の器具はあったので早速試してみようとコーヒー豆を買い、インターネットで「ハンドドリップ やり方」と検索。 すると、ありがたいことにたっっっくさんのハンドドリップの情報が出てきました。 ...