ハンドドリップで淹れてみた

湯温を変えるとコーヒーの味はどうなるの?

湯温を変えるとコーヒーの味はどうなるの?

Contents 【使用するお豆:キリマンジャロ】 【使用するドリッパー:HARIO V60 02】 【粉の粗さ:中挽き】 【本日のレシピ】 【結果】 【湯温が変わると風味も変わる】 こんにちは。 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。   突然ですが、クイズです! ハンドドリップをするときにちょうど良いお湯の温度はどのくらいでしょう? ① 100℃ ② 90℃ ③ 60℃ 正解は、 【 ②90℃ 】 です!   実は、沸騰したお湯はコーヒーにとっては少し熱すぎるのです。 そもそも、   「お湯の温度でコーヒーの味って変わるの?」 「熱すぎたらだめなの?」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。  ...

湯温を変えるとコーヒーの味はどうなるの?

Contents 【使用するお豆:キリマンジャロ】 【使用するドリッパー:HARIO V60 02】 【粉の粗さ:中挽き】 【本日のレシピ】 【結果】 【湯温が変わると風味も変わる】 こんにちは。 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。   突然ですが、クイズです! ハンドドリップをするときにちょうど良いお湯の温度はどのくらいでしょう? ① 100℃ ② 90℃ ③ 60℃ 正解は、 【 ②90℃ 】 です!   実は、沸騰したお湯はコーヒーにとっては少し熱すぎるのです。 そもそも、   「お湯の温度でコーヒーの味って変わるの?」 「熱すぎたらだめなの?」 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。  ...

キャンプ場でハンドドリップやってきた!

キャンプ場でハンドドリップやってきた!

Contents 【使用するお豆:ジャーマンロースト】 【使用するドリッパー:V60 フラットドリッパー 02 PLUS Zebrang】 【粉の粗さ:中挽き】 【ポイントは、《目安》を知ること】 【苦味しっかり!後味スッキリ!】 【さいごに】 こんにちは。 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。   外で飲むホットコーヒーが美味しい気候になりましたね。 キャンプや山登りなど、屋外でコーヒーを楽しむ方も増えるのではないでしょうか。  私はキャンプが趣味で、朝のキャンプ場で飲むコーヒーが大好きです。 ほぼ毎回、コーヒーを飲んでいます。   (ホットサンドと一緒に。)     (寒い日は特に最高!)   (この日、マグは2つですが実は1つはコーンスープ。笑)   (キャンプ場の近くで買ったドリップバッグを使うことも楽しみの一つです。)   今回はキャンプ場でハンドドリップした様子を投稿しようと思います。ある程度大雑把に淹れても外で飲むコーヒーって美味しく感じるものですが、せっかくなら安定して美味しく淹れたいですよね。 キャンプに限らず、屋外などでも少ない道具で美味しくコーヒーを淹れるポイントをご紹介します!...

キャンプ場でハンドドリップやってきた!

Contents 【使用するお豆:ジャーマンロースト】 【使用するドリッパー:V60 フラットドリッパー 02 PLUS Zebrang】 【粉の粗さ:中挽き】 【ポイントは、《目安》を知ること】 【苦味しっかり!後味スッキリ!】 【さいごに】 こんにちは。 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。   外で飲むホットコーヒーが美味しい気候になりましたね。 キャンプや山登りなど、屋外でコーヒーを楽しむ方も増えるのではないでしょうか。  私はキャンプが趣味で、朝のキャンプ場で飲むコーヒーが大好きです。 ほぼ毎回、コーヒーを飲んでいます。   (ホットサンドと一緒に。)     (寒い日は特に最高!)   (この日、マグは2つですが実は1つはコーンスープ。笑)   (キャンプ場の近くで買ったドリップバッグを使うことも楽しみの一つです。)   今回はキャンプ場でハンドドリップした様子を投稿しようと思います。ある程度大雑把に淹れても外で飲むコーヒーって美味しく感じるものですが、せっかくなら安定して美味しく淹れたいですよね。 キャンプに限らず、屋外などでも少ない道具で美味しくコーヒーを淹れるポイントをご紹介します!...

創業の味「上ミックス」

創業の味「上ミックス」

 Contents 【使用するお豆:スペシャルブレンド】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【粉の粗さ:粗挽き】 【本日のレシピ】 【口当たり軽やか、スッキリした味わい!】 【この秋、イベントで上ミックスが飲めます!】 こんにちは。名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。 突然ですが、澤井コーヒー本店は今年で創業77年になります。 ながーい歴史がある当店。   ・・・むかーしむかし、澤井コーヒー本店には「上ミックス」という商品があったそうな。 今は無きそのブレンドは、姿かたちはそのままに、名前を変えて令和の世である現代にも生き続けているのじゃ。   ・・・ということで、 今回のテーマは「上ミックス」です。 現在は「スペシャルブレンド」という名前で販売中!   「スペシャルブレンド」は、中煎りのブラジル・エチオピア(モカ)・コロンビアを使用しており、口当たり軽やかでスッキリした味わいです。  今日は、長きにわたり多くのお客様にご愛飲いただいているこちらのブレンドをドリップしてみます!   【使用するお豆】 使用するお豆は中煎りのブレンド「上ミックス」こと「スペシャルブレンド」です。     【使用するドリッパー】   使用する器具はHARIOのV60というドリッパーです。 円錐型で大きな穴が1つ空いた構造になっているので、淹れ方によって味を変化させることができます。  大きさは1~4人用の「02」を使用しています。...

創業の味「上ミックス」

 Contents 【使用するお豆:スペシャルブレンド】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【粉の粗さ:粗挽き】 【本日のレシピ】 【口当たり軽やか、スッキリした味わい!】 【この秋、イベントで上ミックスが飲めます!】 こんにちは。名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。 突然ですが、澤井コーヒー本店は今年で創業77年になります。 ながーい歴史がある当店。   ・・・むかーしむかし、澤井コーヒー本店には「上ミックス」という商品があったそうな。 今は無きそのブレンドは、姿かたちはそのままに、名前を変えて令和の世である現代にも生き続けているのじゃ。   ・・・ということで、 今回のテーマは「上ミックス」です。 現在は「スペシャルブレンド」という名前で販売中!   「スペシャルブレンド」は、中煎りのブラジル・エチオピア(モカ)・コロンビアを使用しており、口当たり軽やかでスッキリした味わいです。  今日は、長きにわたり多くのお客様にご愛飲いただいているこちらのブレンドをドリップしてみます!   【使用するお豆】 使用するお豆は中煎りのブレンド「上ミックス」こと「スペシャルブレンド」です。     【使用するドリッパー】   使用する器具はHARIOのV60というドリッパーです。 円錐型で大きな穴が1つ空いた構造になっているので、淹れ方によって味を変化させることができます。  大きさは1~4人用の「02」を使用しています。...

ドリップバッグを美味しく淹れたい!

ドリップバッグを美味しく淹れたい!

  Contents 【使用するドリップバッグ:マイルドブレンド】 【ドリッパーは不要です!】 【粉の粗さ:当店は中細挽きです】 【3つのポイントとは!?】 【本日のレシピ】 【これはおすすめしません】 こんにちは! 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。 持ち運びやすく、手軽のにコーヒーを楽しめるドリップバッグ。忙しい時に器具を使わずパパっと淹れることができるのがドリップバッグの良さではありますが、ちょっとしたコツで更に美味しく味わっていただけるんです! では、早速ご紹介します★   【使用するドリップバッグ】   今回は澤井コーヒー本店のドリップバッグ「マイルドブレンド」を使用します。 当店のドリップバッグは、たっぷり12g!       【ドリッパーは不要】   ドリップバッグはドリッパーが不要! 手軽にコーヒーを淹れることができて便利です。 このようにカップに直接セットしてください。     【粉の粗さ】 当店のドリップバッグの粉の粗さはこれくらい。「中細挽き」です。  ...

ドリップバッグを美味しく淹れたい!

  Contents 【使用するドリップバッグ:マイルドブレンド】 【ドリッパーは不要です!】 【粉の粗さ:当店は中細挽きです】 【3つのポイントとは!?】 【本日のレシピ】 【これはおすすめしません】 こんにちは! 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。 持ち運びやすく、手軽のにコーヒーを楽しめるドリップバッグ。忙しい時に器具を使わずパパっと淹れることができるのがドリップバッグの良さではありますが、ちょっとしたコツで更に美味しく味わっていただけるんです! では、早速ご紹介します★   【使用するドリップバッグ】   今回は澤井コーヒー本店のドリップバッグ「マイルドブレンド」を使用します。 当店のドリップバッグは、たっぷり12g!       【ドリッパーは不要】   ドリップバッグはドリッパーが不要! 手軽にコーヒーを淹れることができて便利です。 このようにカップに直接セットしてください。     【粉の粗さ】 当店のドリップバッグの粉の粗さはこれくらい。「中細挽き」です。  ...

ストレートとブレンド、それぞれの良さ。

ストレートとブレンド、それぞれの良さ。

 Contents 【使用するお豆:モカ・マタリとモカブレンド】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【粉の粗さ:中挽き】 【本日のレシピ】 【モカ・マタリとモカブレンドの場合】 【ストレートとブレンド、それぞれの良さがある】 こんにちは。 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。   お店でコーヒーを選ぶ時に、「ストレート」や「ブレンド」という表現をよく見かけると思います。 この2つの違い、みなさんは説明できますか?   まず「ストレート」とは、一つの産地から収穫されたコーヒー豆のことです。 そして「ブレンド」は、味が違うコーヒー豆を複数混ぜたものです。 (味の違いとは、産地の違いや焙煎度の違いを指します。)   この「ブレンド」と「ストレート」にはそれぞれ良さがあります。 当店のお豆を一例に、実際に飲み比べてみようと思います。   では、早速淹れていきます!!   【使用するお豆】   ストレート代表は「モカ・マタリ」を使用します。 イエメン産のコーヒーです。     ブレンド代表には、「モカブレンド」を使用します。...

ストレートとブレンド、それぞれの良さ。

 Contents 【使用するお豆:モカ・マタリとモカブレンド】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【粉の粗さ:中挽き】 【本日のレシピ】 【モカ・マタリとモカブレンドの場合】 【ストレートとブレンド、それぞれの良さがある】 こんにちは。 名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。   お店でコーヒーを選ぶ時に、「ストレート」や「ブレンド」という表現をよく見かけると思います。 この2つの違い、みなさんは説明できますか?   まず「ストレート」とは、一つの産地から収穫されたコーヒー豆のことです。 そして「ブレンド」は、味が違うコーヒー豆を複数混ぜたものです。 (味の違いとは、産地の違いや焙煎度の違いを指します。)   この「ブレンド」と「ストレート」にはそれぞれ良さがあります。 当店のお豆を一例に、実際に飲み比べてみようと思います。   では、早速淹れていきます!!   【使用するお豆】   ストレート代表は「モカ・マタリ」を使用します。 イエメン産のコーヒーです。     ブレンド代表には、「モカブレンド」を使用します。...

実際どう!?ダイソーのミル

実際どう!?ダイソーのミル

 Contents 【使用するお豆:ブラジル(中煎り)】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【ミル使ってみた】 【本日のレシピ】 【さいごに】   こんにちは。名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。おうちコーヒーの醍醐味の一つ、手挽きミル。 自分で豆を挽くとお部屋の中にコーヒーの香りが広がって、幸せな気持ちになります。 贅沢な時間って感じで、とっても良いですよね。   ただ、コーヒー関連の器具の中でもミルは比較的価格が高めなので、なかなか手が出しづらかったりします。 種類や価格も様々で、選び方も難しいからついつい後回しという方も多いのではないでしょうか。  ・一度やってみたいけど、長続きするかわからない・・・ ・なるべく低価格でおうちコーヒーを楽しみたい!   という方!! ダイソーで手引きミルが550円で購入できるらしいですよ!! それがこちら!! \\\どーん!/// 粗さも調節できるなんて本格的。 すごいな!ダイソー!   「でも550円のミルって実際どうなの!?」   って思いますよね。早速買ってきました! 挽いてみました!そして、ドリップしてみました!!   【使用するお豆】 使用するお豆は中煎りの「ブラジル」です。...

実際どう!?ダイソーのミル

 Contents 【使用するお豆:ブラジル(中煎り)】 【使用するドリッパー:HARIO V60】 【ミル使ってみた】 【本日のレシピ】 【さいごに】   こんにちは。名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。おうちコーヒーの醍醐味の一つ、手挽きミル。 自分で豆を挽くとお部屋の中にコーヒーの香りが広がって、幸せな気持ちになります。 贅沢な時間って感じで、とっても良いですよね。   ただ、コーヒー関連の器具の中でもミルは比較的価格が高めなので、なかなか手が出しづらかったりします。 種類や価格も様々で、選び方も難しいからついつい後回しという方も多いのではないでしょうか。  ・一度やってみたいけど、長続きするかわからない・・・ ・なるべく低価格でおうちコーヒーを楽しみたい!   という方!! ダイソーで手引きミルが550円で購入できるらしいですよ!! それがこちら!! \\\どーん!/// 粗さも調節できるなんて本格的。 すごいな!ダイソー!   「でも550円のミルって実際どうなの!?」   って思いますよね。早速買ってきました! 挽いてみました!そして、ドリップしてみました!!   【使用するお豆】 使用するお豆は中煎りの「ブラジル」です。...