Contents
こんにちは。
名古屋市東区にある「澤井コーヒー本店」スタッフのヨシダです。
朝晩が過ごしやすくなり、季節はすっかり秋。
みなさんは秋になったらどんなコーヒーが飲みたくなりますか?
この時期、色んなコーヒー屋さんから「オータムブレンド」「秋のブレンド」などが登場して、コーヒーからも季節の移ろいを感じられますよね(*^^*)
シーズンブレンドというものには特に決まりは無いのですが、
「香ばしさ」
「落ち着き」
「やさしさ」
などをキーワードにして秋のブレンドを作られているお店さんが多いような気がします。

当店は、コーヒーのラインナップがなんと20種類以上もあるんです!
初めてご来店いただいたお客様からは、数の多さに驚かれることもしばしば。
お客様のお好みやイメージされている風味に合わせて、店頭スタッフがお客様にぴったりのコーヒーをご提案させていただいております(^^)/
今日は当店のラインナップの中から、私がみなさんにおすすめしたい秋にぴったりのコーヒーをご紹介します!
【使用するお豆】
ハウスブレンドは中煎りと深煎りのお豆を焙煎後にブレンドしています。
少し苦味があり、酸味は少なめ。コーヒー感を楽しみつつ何杯でも飲みたくなるような軽やかさをお楽しみいただけます。
ベトナム産の豆特有の香ばしさと深煎り豆の苦味が、少し肌寒い秋の朝にぴったりです。


(↑中煎り豆と深煎り豆をブレンドしているので焼き色が違います♪)
【使用するドリッパー】
使用する器具はHARIO 60 というドリッパーです。

【粉の粗さ】
今回の粉の粗さは「中挽き」です。

コーヒーは粗めに挽くと酸味が出やすくスッキリした味わいに、細かめに挽くと苦味が出やすくコクのある味わいになります。
ハンドドリップの場合、どのくらいの細かさにするか迷ったら「中挽き」にしましょう。
【本日のレシピ】
-----------------------------
豆:14g
挽き目:中挽き
湯温:92℃
器具:HARIO V60
① 0:00 お湯を30gまで注ぐ
② 0:30 計 90gまで注ぐ
③ 0:50 計140gまで注ぐ
④ 1:20 計190gまで注ぐ
⑤ 1:50 計240gまで注ぐ
⑥ 3:00 抽出完了
-----------------------------
こちらが、当店の基本のレシピです。

当店ではお湯の温度測ることができるケトルを使用しています。
コーヒーにとって沸騰した100℃のお湯は熱すぎるので、90℃程度のお湯でドリップするのがおすすめ。
専用のケトルが無い方でも、
【沸騰したお湯を一度別のヤカンやケトルに移す】と、約90℃になりますよ!
お湯の温度とコーヒーの味については、こちらのブログをご覧くださいね♪
【湯温を変えるとコーヒーの味はどうなるの?】
【香ばしさと深煎り豆の優しい苦味】

【秋にオススメのコーヒー】
▶デカフェ メキシコ

▶ジャーマンロースト


