なべやまちブレンド
なべやまちブレンド
受取状況を読み込めませんでした



味の特徴
~ なべやまちブレンド ~
最大の特徴は、焙煎度の違う2種類のモカ(エチオピア)を配合した“ダブルモカブレンド”です。
中煎りのエチオピア・コロンビア・ブラジルをベースに深煎りのモカをミックスしているので、スッキリとした飲み口ながら、柔らかなコク、そして華やかなモカの香りをお楽しみください。
ブレンド小話
~このブレンドが生まれたストーリー~
裏メニューを商品化しました
2024年4月に新発売した「なべやまちブレンド」
実はこの商品、ちょっとしたストーリーがございまして・・・
『創業者が作った裏メニュー』
新商品ではありますが、実は昭和の頃からあった裏メニューなんです。
当店の実店舗に2世代に渡ってご来店いただいているとある常連さま。その方が「いつものブレンド」でご愛飲いただいていたのがこのブレンド。僕らも飲んでみたらすごく美味しくて、いつか商品化したいなと思っていました。
配合はスペシャルブレンド+深煎りモカ。そもそも何でこの配合?と、そのお客様に聞いてみたら「あなた(=書き手:当店の3代目)のおじいさん(=当店の創業者)にオススメされたのよ」と。
そんなストーリーがありました。
—————————
『実はあのドリップバッグの中身でした』
「なべやまちブレンド」としてお披露目する目に、実は一度ひそかに商品化したことがあります。2023年の年末に期間限定発売した「謹賀新年ドリップバッグ」は、このブレンドなんです。その後「あのドリップバッグのブレンドが欲しい」というご要望があったため、このたび商品化することにしました。
—————————
『○○ブレンドにする?』
商品化となれば商品名です。色々候補はあったのですが悩んだ末に「なべやまちブレンド」にしました。
私たちのお店がある名古屋市東区泉2丁目とお隣の泉3丁目は、かつて「鍋屋町(なべやちょう)」という地名でした。いまはない「鍋屋町(なべやちょう)」という地名と同じく、ずっと前からあったもの、いま人の目に触れていないものから連想して「なべやまち」という名前を付けました。このブレンドをきっかけに私たちのまちに興味を持っていただけたら、そんな思いを少しばかり込めて、大切にお届けいたします。
原産国 | エチオピア・コロンビア・ブラジル |
ブレンド | アフターミックス(焙煎してから混ぜています) |
焙煎度 | 中煎りと深煎り(全体的にバランスが良いけどちょっとだけ苦みあり) |
この商品のリンクを表示



香は凄く好みです。呑んでみるとローススト感が際立ち、苦めの珈琲が好きな方寄りのブレンドのように思います。朝方に呑むとすっきり!
三代目のインスタライブでジャーマンローストのお話を聞き飲みたくなって購入。その時に一緒に頼んだのですがこちらの方が大好きでした。ライブでコメントしたところこのブレンドのルーツとなるブレンド?(合ってますか?)をお勧めしていただいたので次はそちらを購入したいと思います。
歴史のある裏メニューが商品化されたとの事で
購入させて頂きました。
スッキリした飲み口が特徴で、とっても美味しく
頂きました。
ホットコーヒー派ですが、アイスコーヒーでも
美味しく頂き、二刀流のコーヒー豆です。