不思議な形のケトル使ってみた

不思議な形のケトル使ってみた

 Contents

  1. 【本日はケトルのおはなし】
  2. 【使用するお豆:コロンビア深煎】
  3. 【使用するドリッパー:HARIO V60】
  4. 【粉の粗さ:中挽き】
  5. 【本日のレシピ】
  6. 【十分にお湯の注ぎ方をコントロールできる!
  7. 【こんな方におすすめ!】

こんにちは。
澤井コーヒー本店スタッフのヨシダです。

みなさんはご自宅でハンドドリップをされる際、お湯を注ぐ器具はどんなものを使われていますか?

【本日はケトルのおはなし】

コーヒーのハンドドリップにおすすめなのはズバリ「注ぎ口が細くなっているもの」です。

ヤカンや電気ケトルなどでも良いのですが、ハンドドリップはお湯の注ぎ方によって風味が大きく変わるので、注ぐスピードを調節しやすい細口のケトルが使いやすいです。


(こんな感じ)



ただ、細口のケトルって少しお値段もしますし、種類も多いので何を基準に選んだらいいのか迷いますよね。

更にこれからハンドドリップを始めようという方はドリッパーやフィルターなどから買い揃えていくことになると思うのですが、どうしても専用のケトルは後回しになってしまいます・・・。

そこで、本日ご紹介する商品はコチラ!

(デデン♪)



一見計量カップのようなこちらの商品、実はケトルなんです!


今日は、「ケトル問題、こんな選択肢もあるよ!」というご提案で、

【HARIO V60 ドリップケトル・エアー 】

をご紹介します。


ひとまず、このケトルを使ってコーヒーを淹れてみましょう!!

 

【使用するお豆】

使用するお豆は「コロンビア(深煎)」です。

 
 

【使用するドリッパー】

使用する器具はHARIOのV60というドリッパーです。

円錐型で大きな穴が1つ空いた構造になっているので、淹れ方によって味を変化させることができます。
 

大きさは1~4人用の「02」を使用しています。
 
 

【粉の粗さ】

今回の粉の粗さは「中挽き」です。

(↑こんな感じ)

コーヒーの粉は、粗く挽くとすっきりした味わいになり、細かく挽くと濃く抽出されます。

今回は、標準的な中挽きです。

【本日のレシピ】

-----------------------------

豆:14g
挽き目:中挽き
湯温:92℃(ケトルに一度移し替えているので少し温度が下がったかも)
器具:HARIO V60

① 0:00 お湯を30gまで注ぐ
② 0:30 計 90gまで注ぐ
③ 0:50 計140gまで注ぐ
④ 1:20 計190gまで注ぐ
⑤ 1:50 計240gまで注ぐ
⑥ 3:00 抽出完了
-----------------------------

まず、92℃設定でお湯を沸かし、ドリップケトル・エアーに移し替えました。

 

後から気が付いたのですが、一度お湯を移し替えたことでいつもより湯温が下がってしまいました。(そりゃそうだ)

本日ドリップに使用したコロンビアはしっかりとしたコクがあり酸味や苦味などのバランスが良いお豆です。深煎りにすることで、酸味よりも苦味が際立つ風味に仕上げています。

今回【HARIO V60 ドリップケトル・エアー】でハンドドリップをしてみたところ、いつもの器具でドリップするよりも甘みが際立ちまろやかな口当たりになりました!(上記のコロンビア深煎りの風味の特徴は残しつつ。)
 

これはおそらく器具の違いというよりは「湯温」の影響が大きいと思います。

コーヒーは、お湯の温度が高いほど成分が抽出されやすく、低くなれば抽出率が下がります。

温度は高ければ良いということではなく、高すぎると雑味などのネガティブな風味も抽出されてしまうのでバランスが大事です。

今回の場合は(図らずも)いつもより温度が低めだったので、様々な成分の抽出率が変わり、結果まろやかな口当たりになったというわけです。
そしてそれが私はすごく好みの味わいでした。
 

【十分にお湯の注ぎ方をコントロールできる!】

実際にドリップしてみると、想像以上に細くお湯が注げました。

一般的な細口のケトルと比較すると微調整が難しい時もありますが、実家にあった太い注ぎ口のヤカンよりははるかにドリップしやすいです。

(昔の自分に教えてあげたい)

 

また、今回はスケールでお湯の量を確認しながら注いでいますが、ケトルに目盛りが付いているので、スケールが無くてもどれくらいのお湯を注いだか確認できる点も良いです。

 

慣れもあるのでやはりいつものケトルが使いやすいというのは事実ですが、手軽に購入できる価格なので試す価値はあると思います!
そしてとにかく軽い!!!
(今後別のケトルを買ったとしても目盛りがあるので計量カップとして使える)
 
 
 
安価だし小さいし軽いので、キャンプなどのハンドドリップにも良いかもしれませんね。

【こんな方におすすめ!】

ということでHARIO V60のドリップケトル・エアーはこんな方におすすめ!

・ケトルを買ってみたいけど値段が気になる方
⇒他のケトルに比べてかなり安価です!

・ハンドドリップをこれから始めたい方
⇒趣味として長く続けられるかわからないという方も気軽に試しやすいお値段!お手入れも簡単!

ケトル問題の新たな選択肢として、ご検討くださいね(^^)/

V60 ドリップケトル・エアーの詳細はコチラ


最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^*)

ブログに戻る

今回のブログでご紹介した商品

- recommend ITEMS -

当店の珈琲豆 人気ランキングはこちら!